当院は、糖尿病、関節リウマチを専門に、一般内科をはじめ、さまざまな身体の悩みに関して、気軽に相談できるクリニックです。
当院での診察の他、大学病院、地域の病院と診療連携をしています。どうぞ、お気軽に来院してください。
予防医療にも力を入れております。健康維持に関することもご相談ください。
診療科目 | 内科、糖尿病内科、リウマチ科 |
---|---|
処方 | 院外処方 |
設備 | X線診断装置(単純)、超音波診断装置(関節・甲状腺)、心電計、 脈波伝播速度計、眼底カメラ、半導体レーザー治療器、Hb A1c測定器、 呼気NO濃度測定器、骨密度測定装置(超音波法) |
ふしぶしの痛みを感じたとき、「歳をとったなあ」と感じるのではないでしょうか。とはいえ、若くしても関節の痛みが起こります。身体には206の骨があり、250以上の関節があるといわれています。それらは動く関節(可動関節)と動かない関節(不動関節)とに、二つに大別されます。
関節の痛みを語るとき、肩、腰、膝といった部位別。関節リウマチ、変形性関節症、腰痛症といった病気別。2つの説明の仕方があります。ここではリウマチ内科の考え方で、ご相談に応じています。
毎月第4土曜日午前中は、順天堂大学栄養科の高橋徳江先生による栄養相談を行っております。高橋先生の著書も多く出版されており、当院にもいくつかご用意してありますので、ご自由にご覧ください。30分間の個別指導のため、予約をお願いします。